2019AW

おすすめのワンポントキャップ3選!帽子選びのコツは「黒」以外!?

 

あると便利なワンポイントキャップ!

 

年中使えて!

紫外線予防にもなり!

被ればファッションをランクアップさせてくれます!

 

素晴らしいねえ~!?

 

今回は、僕のショップ巡りでオススメのキャップを見つけてきたので、ご紹介!

そもそもキャップはどんなのを選べばいいの?という方に向けて、キャップの選び方も解説!

 

これで君もキャップマスターだ!!!

 

キャップの選び方

 

実はキャップにも、服と同じように合う合わないがあります。

この時点でクソめんどくせえ~~~って思いますが、大丈夫、服選びよりは簡単です。

 

キャップは基本的に深さが変わらないので、気にするべきは「色」だけです。

「シルエットは大丈夫なの?」と思われるかもしれませんが、一般的なキャップはシルエットがだいたい同じなので、あんまり気にする必要はありません。

 

とりあえず色に注意しておけば、失敗することはないです。

 

色の選び方

 

最もオススメはネイビー!!!

理由は暗い色で使いやすいからです。次点でベージュでしょうか(肌色が近いため)

 

「日本人の髪は黒いんだし、黒が使いやすいんじゃないの?」と思われがちですが、実はそれは罠

 

「靴やベルトなどの小物も黒が安定だし」ってノリでキャップを被ると「あれ?」ってなるんですよね。

 

実は髪色と同じキャップを被ると、コーディネートが難しくなります。

髪なのか帽子なのかわからなくなり、変な頭になるためです。

 

 

WEARやインスタグラムを見るとわかりやすいですが「茶髪の人は黒」「黒髪の人は黒以外」のキャップを被っています。

無意識的か意識的かはわかりませんが、「髪色と同じキャップを被ると難しい」とわかっているためです。

 

全身真っ黒のモード系ファッションにするなら別ですが、普通のコーデにはあまりオススメしません。

 

また、「明るすぎる色」なども難しいです。

全身を蛍光色でコーデするなら別ですが、一点だけ明るい色を入れてしまうと悪目立ちしてしまい、顔が大きく見える原因にもなります。

 

 

なので、初めて買うならネイビーかベージュがオススメ!

『ベージュは茶色だから茶髪』には合わないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、黒と違って茶髪はトーンがたくさんあるので、微妙に色差が出て大丈夫!

 

使い回しもしやすいので、長く使えますよ~~~👊(🔥-🔥)

 

おすすめワンポイントキャップ

 

そうはいっても、どこで買えばいいの?という方に向けて、具体的なオススメのワンポイントキャップもご紹介!

使いやすいブランドを集めたので、困ったらこの中から選ぶのがヨシ!

 

ポロラルフローレン ワンポイントキャップ

 

POLO Ralph Lauren Cap

・何にでも合う

・丈夫

 

何にでも合う

 

安くて使いやすい!

定番中の定番、ラルフローレンのワンポイントキャップです。

 

額に光るラルフローレンマークが品の良さを演出!
アイビーリーガー(アメリカの名門大学生)に愛されたブランドとあって、上品さは折り紙付きです。

 

キャップというとストリートの印象が強いですが、ラルフローレンにはそんな印象ほぼナシ!
ロゴの優等生感が、キャップのヤンチャさを上手く中和してくれます!

 

きれいめ・ストリート等の属性が偏っていないため、どんなコーデにも合わせることができます!

ニットベスト等を使った優等生コーデや、スイングトップ等と合わせた古着コーデにもOK!
古着のラルフローレンのジャケットと合わせたりしても、ポパイ・ファッジ男子感が出て面白いと思います。

 

調味料で言うと「味の素」みたいなキャップ、なんでも美味くなるのでオススメ!!!

 

丈夫

 

生地は厚手のコットン素材を使用。

 

アメリカブランドだけあって素材は非常に丈夫です!
擦れに強く、型崩れもしにくいため、長年使うことができます

 

また、丈夫さゆえの経年変化も特徴で、何度も洗濯をすると色褪せや毛羽立ち等も楽しむことができます。

 

年中使えるキャップだからこそ、選ぶなら丈夫な物を!
長年使えて愛着も沸く1品です、初めてのキャップにどうぞ!

 

 

カーハート コーデュロイキャップ

 

出典:https://shop.carhartt-wip.jp/products/detail.php?product_id=6262

 

ところ変わってストリート系!

 

スケーターに愛され続けるワークウェアブランド、カーハート!
角マーク(コーヌコピア)がぴかりと輝くワンポイントキャップです。

・ストリートファッションに○

・珍しいカラバリ

 

ストリートファッションにあう

 

ラルフローレンが優等生のキャップだとすれば、こちらはちょい不良のキャップ。

 

コーデュロイ素材・ワンポイント・カーハート…と、3拍子揃ったストリートキャップです。

特にカーハートは半世紀以上西海岸で愛され続ける、折り紙付きのストリートブランド
スケーターファッションなどと合わせると、一気に雰囲気が出ます。

 

スウェットやハーフジップなどと合わせるとスーパーグッドですし☝
流行りのテーラードジャケットの外しに使っても…最高や!!!

 

元々は「鉄道員向けのワークウェアブランド」ということもあり、ゴリゴリのストリート系じゃないのもポイント!
「ガチでスケボーとかやってる人」じゃなくても、カッコよく被れます!

 

一般的なストリートブランドだと主張が強すぎて「悪目立ち」することもありますが、カーハートは主張も少なく、属性も弱いので使い回しやすいです。

「ストリートって興味あるけど、自分には合わなそうだしな…」という方は、こうした主張の弱い物がヨシ!

 

ストリート好きな方にはメッチオススメですし、ストリート興味なくてもデザインや色・素材が気に入った方は超オススメ!

 

珍しい

 

コーデュロイ素材というのもあるんですが、カラバリが特に珍しい!

 

一般的なベージュ・ブラック・ネイビーみたいなカラバリと違って、カーキやピンク等、攻めた色合い。
これがまあまた~~~良い具合!!!

 

カーキやピンクといっても少しくすんでいるので、コーデに組み込みやすい!
特にピンクは「チャラ男」「オカマ」等のイメージが強く、非常に難易度が高い色ですが、このくらいの色味なら男が着ても浮きません。

 

脱ノームコアの流れもあって、「地味じゃないファッション」を目指す方も多い現在。
このキャップはそんな「ちょっと攻めたファッション」の手助けをしてくれるのでオススメです。

気になった方はぜひ!

 

ミスタージェントルマン×ガーフィールド

 

出典:https://www.stylise-web.com/?pid=145002906

 

ありそうでなかった優等生感

 

ラルフローレンに遊びを利かせた感じのキャップ。
ストリートでもなく、お上品でもなく、程よいサブカルさが魅力!

 

ストリートだと派手すぎる、しかしラルフローレンはお上品すぎる…となった時、その中間にあるのがこのキャップ!

ストリートでもお上品でもない、ニュートラルな1品。被るとほんのりサブカル感を漂わせることができます!

「狙ってる感じ」もないので痛々しさもありません!

 

この手のキャップはマジでないです。
さんざん探しましたが、ロゴが可愛すぎたり、素材の主張が激しかったりで、中々これだ!というものが見つかりません。

僕も30店舗くらい回りましたが、イメージに近いキャップが全然見つからない…。

 

そんな中で見つけたのが~このキャップ!!!

 

気取ってないのに、なぜかオシャレに見える…。
「カッコ付けなさとカッコ良さのバランス」ランキング一位…。絶妙な塩梅を利かせた良いキャップです。

 

ラルフローレンだと上品すぎ、かといってストリートだと崩しすぎ…という人にぜひオススメしたい名品です!!!

 

被らない

 

(「帽子は被る」けど「人と被らない」で掛けた面白いギャグ)

 

限定コラボなので、まず被りません!

 

正味なところ、ラルフローレンやカーハートのロゴは、ほぼ被りますし、最悪1日に2,3回遭遇することもあります。
コレはもちろん「安くていい物」だからであって、即ち品質保証でもあるわけなので、メッチャコスパが良い物という証明なんですよ。

 

ただ…人と同じものじゃヤダという人もいますよね。

じゃあ何買うの?ってなると「高くていい物」

 

しかし、「高すぎて良すぎる物」はNG…。
グッチやシャネル、ルイヴィトン等を見れば思いますが、行くとこまで行ってるヤツは、ステータスとして皆買ってたりします。

 

そこで狙い目なのがこの価格帯です。高すぎず安すぎずの絶妙な価格帯。
書いた通りコラボ品なので、知っている人も少ないです。

 

ワンポイントキャップはとっても可愛いんですが、ブランドロゴがドーン!と入っているため、「ああ、あのブランドね」バレるリスクもあります。

 

対してこのキャップはブランドロゴもありませんし、いるのはガーフィールド1匹のみ。
日本での認知度もそこまで高くないので、「あのブランドだ!」「あのキャラだ!」とバレることもありません。

 

質と値段のパフォーマンスも高く、人と被ることもないため、「被らないキャップが欲しい!」という人にはグンバツにオススメです。

 

着こなし

 

基本的に何にでも合います。ラルフローレンと同じですね。
ただ、強いて言うならやっぱり…ダッフルコートを着て、下にくしゅくしゅの靴下を合わせる、あの感じ…。

まさにポパイ、シティーボーイの着こなしが一番映えると思います。

 

秋口はスイングトップやテーラードジャケット、スポーティーに合わせるならナイロンジャケットやコーチジャケット等と。

冬になるとダッフルコート等、重めのコートと合わせると上手くまとまります。

 

おわりに

 

以上!オススメのワンポイントキャップでした。

 

紹介したものは全部オススメ!

ですが、柄の好みもあると思うので、そこは自分に合ったものを見つけてください!
冒頭でも言いましたが気にするべきは「色」だけ!あとは好みとフィーリングです!

 

「ほ~ん、ええやん」っていうのがあれば、店員さんに聞いて、どしどし被るのがヨシ!!!

気に入ったキャップが買えれば毎日バリクソテンション上がるし、超楽しいですよ!!!

 

おわり!!!

 

お読みいただきありがとうございました✊