グッドプライス

【価格崩壊】GILDANのコスパ最高スウェット

最近はコロナの影響もあり、ドメスティックブランドは価格が上がっています。
(逆に、ファクトリーブランドと呼ばれる工場主体のブランドは、あまり変わってないですが)

さらに、最近は2次流通も見据えたプロダクトが主流になっており、

コストを上げて何年も着れる服を作る(=リセールバリューが下がりづらいモノ)が主になってきました。

コストが上がれば、価格も上がる。

去年はニットが3万円で買えたブランドでも、4~5万円に値上がりしていり。

もちろん、服のクオリティが上がっていくのはいいことですし、2次流通も見据えることは何も間違ってはいません。

「ワンシーズンで終わり」なんて業界よりよっぽど健康的ですし、買う人も増えると思います。

しかし、服好きからすると厳しい状況。


コーディネートを楽しむために何着も買いたいのに「必死に働いて…やっとニット一着…おわり。」なんてことも多いわけです。

文句が言いたいわけでは決してないんですが、もう少し服、欲しいですよね…。

なので。

今回は、そんな問題を解決してくれる「安くて使える」服を紹介しようかなと。

全部ドメブラっていうのは難しいですが、一部ドメブラなら、わりといろんな格好も楽しめます。

GILDAN(ギルダン) ヘビーブレンド

「安くて使える」と言ったときに、一番最初に紹介したいのはコチラ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1800_col1.jpg

GILDANの「ヘビーブレンド」です。

豊富なカラーバリエーション、価格崩壊級のプライス。

にもかかわらず、ホテルのバスタオルのように、厚みのあるふっくらとした質感。


やっぱこれは紹介しとかないとですよね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7056-1024x1024.jpg

Size: M (165cm 53kg)

Color:DC(ダークチョコレート)

Price:~1,700 yen

なにがおすすめかというと、

シンプルにシルエットがいいんですよね。

「少しゆったり」くらいサイズ感で、身幅は広いんですが、着丈が短め。

生地のもたつきがなくスッキリとしているので、着られてる感もない。

まさに、現在のベーシックシルエットになっています。

1984年とかにできたブランドなんですけど、なぜだか、服の間合い取り方がが絶妙。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7051-1024x1024.jpg

肩も少し落ちたドロップショルダーで、「今っぽい」。

わりと低価格帯で老舗のスウェット…となると、ピチっと体に張り付くような武骨なモノが多いんですが、

ギルダンは『ほんとに昔からあったの?』ってくらいモダンなシルエットになってます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7053-1024x1024.jpg

生地もわりと厚手の生地を使っているため、しっかり丸みのあるシルエット。

いい出来です。

メーカー系のブランドってムズかしいアイテムが多いんですが、たまにこういうクリティカルなアイテムがあるのでオモシロい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7046-1024x1024.jpg

この価格帯で、このシルエット・質感のスウェットってと本当にないんですよ。


5000円くらいだせばまた変わってくるんですが、「2000円以下」となると難易度は急上昇します。

この価格帯って切りつめて作ってるので、どうしても生地が選べなくて…

量産できないところだと「これTシャツ…?」ってくらいペラペラ生地なものも結構あります。

もちろんペラペラ=チープな印象に繋がりやすいので、いくら安くてシルエットが良くても、ペラペラなスウェットは自分はあまりおすすめしていません。

その中でギルダンは、本当によくやっているなと。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7054-1024x1024.jpg

ドロップショルダー、身幅ひろめ着丈短めのモダンなシルエット、そしてこの厚手でふんわりとした生地感。

安いのにスウェットに求める要件を、きちんと満たしてくれています。

コスパでスウェットを考えるなら、これ以上はなかなかないよなぁ…という感じ。

安い・シルエット良い・質感いい、と三拍子そろったアイテムなので、おすすめです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7055-1-1024x1024.jpg

ただ、一つ注意点があります。

それが、「耐久性」。

脆いわけではないんですが、丈夫ではないです。

コットンポリエステルの素材なんですが、

素材の特性上、何回も連続して洗濯していると毛玉になってしまうんですね。

なので、スウェットではあるんですが、わりと丁寧めに扱う必要があります。

といってもまあ、神経質にならなくてもOKです。

イメージとしては「ニット」を扱う感じ。

あまり頻繁には洗わず、洗う時は裏返してネットに入れる…みたいな感じですね。

こんくらいで気を付けていれば、あんまり毛玉にはなりません。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7050-1-1024x1024.jpg

自分ももう1年半ほど着ていますが、わりとキレイですし。

余談ですが、この価格帯って耐久性ほんとに難しいんですよね…。

「ふっくらしたスウェット」ならGUとかも、わりと大量生産でいい感じなんですが、どうしても耐久性に難があって…。

手放しではおすすめできないなぁ…、と。

自分はあまりGUのアイテムは紹介しませんが、まあそういう理由です。

ギルダンはその部分、及第点レベルにできているので、今回紹介しました。

丈夫とまではいきませんが、きちんとケアすれば長く使えるので、おすすめです。

ギルダン ヘビーブレンドスウェットのサイズ感

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7042-4-1024x1024.jpg

165㎝ 53kg で Mサイズ着用。

ゆったりめにできているので別にジャストサイズでもOK。

ただ+1サイズすると、より「今っぽく」着れますよ。

自分は+1サイズでMサイズです。

もし、写真よりもっと大きく着たいならLサイズもアリです。

(このショップさんは1,2,3カラーで商品を分けていらっしゃるので、もし欲しいカラーが無かった場合は、他のページを見てみてください。)

おすすめのカラーはフォレストグリーン、マルーン、ダークブラウンなど。

基本的にはダークカラーがおすすめですね。

明るい色も悪くないんですが、生地的にチープに見えやすいです。

なので、基本はダークカラーがおすすすめ。

ただ、例外として「サンド」は良い色です。

要はベージュなんですが、薄黄色がかったキレイなカラー。

こちらは実際に着てもあまりチープに見えませんし、トラッドなんかにも合わせやすいのでおすすめです。

おわりに

以上、ギルダンの紹介でした。

最近はありがたいことにブログ感想を頂けることも多く、とても嬉しい気持ちで書いています。

そういった中で話を聞いていると、やっぱりこういう「定番で使いやすいアイテム」が求められているようで。

もちろんデザイナーズは素晴らしく、本当に素晴らしい…。

ただ、やっぱりこういう状況ですし、あまり高い買い物がでいないというのもあるのかもしれません。

そういうわけで、せっかく機会なので、今回は「定番で使えるアイテム」を今一度、紹介しようかなというわけでした。

もし、みなさんもいいアイテムがあれば、コメントなりDMなりで、ぜひ教えてください!

みんなで情報共有しましょう。

というわけで今回はおしまい。

お読みいただきありがとうございました✊